猿田彦神社について

天孫降臨を啓行(みちひらき)された猿田彦大神は、高千穂に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を御案内した後、天宇受賣命(あめのうずめのみこと)と御一緒に本拠地である「伊勢の狭長田(さながた)五十鈴の川上」の地に戻り、この地を始め全国の開拓にあたられました。

猿田彦神社の歴史・由緒より


6/13(日)、挙式を行う神社です。

猿田彦神社に到着しましたら、本殿(写真)に向かった状態で左手側の建物、控殿へお入りください。


猿田彦神社内で行うことは、まずお食事です。

お昼にお集まりいただき、神社内の婚礼用施設にてお食事をいただきます。[11:30 集合、12:00~]

伊勢志摩の幸をふんだんに取り入れたお食事をご用意しています。

どうぞお楽しみになさっていてください。


お食事後に、着替えとロケーション撮影(新郎新婦)・休憩(ゲストの方)[14:00~15:00]、控室にて挙式の説明を挟んだのち[15:00~15:30]、挙式を行います[15:30~]。

挙式自体の所要時間は短く、30分程で終了です。

流れは猿田彦神社web(本殿挙式の進め方)もぜひご覧ください。

特に特徴的な部分は、冒頭の「参進」になります。

正面鳥居より、新郎新婦、親族一同が歩みをそろえ、本殿へ進みます。

挙式終了後に集合写真の撮影がございます。

よろしくお願いいたします。